コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

多々良沼城沼自然再生協議会

  • ホーム
  • 全体構想について
        • 自然再生協議会の設立の目的
        • 自然再生の基本方針とスローガン
        • 役割分担と優先順位
        • 現況と課題
        • 自然再生の目標
        • 維持管理
        • 自然再生事業の対象エリア及びゾーン区分
        • 目標を達成するための取り組み
        • 評価指標
  • 実施計画について
  • 協議会について
        • 多々良沼・城沼自然再生協議会について
        • 多々良沼・城沼自然再生協議会会則
        • 構成員名簿
  • 協議会総会開催概要
  • 資料
  • 多々良沼公園マップ

協議会活動・市民活動報告

  1. HOME
  2. 協議会活動・市民活動報告
2025年10月31日 / 最終更新日時 : 2025年10月31日 tatara_jou 協議会活動

令和7年度 第4回植物モニタリングを実施しました!

令和7年7月30日(水)に、県立多々良沼公園において、第4回植物モニタリングを実施しました(参加者:15名)。  第4回目は北側を中心に園路を半周分を実施しました。  7月末の暑い中、専門委員の指導を受けながら、協議会委 […]

2025年10月31日 / 最終更新日時 : 2025年10月31日 tatara_jou 協議会活動

令和7年度 第3回植物モニタリングを実施しました!

令和7年7月9日(水)に、県立多々良沼公園において、第3回植物モニタリングを実施しました(参加者:15名)。  第3回目は南側を中心に園路を半周分を実施しました。  専門委員の指導を受けながら、協議会委員及びボランティア […]

2025年10月31日 / 最終更新日時 : 2025年10月31日 tatara_jou 協議会活動

令和7年度 第1回植物モニタリングを実施しました!

令和7年5月21日(木)に、県立多々良沼公園において、令和7年度第1回植物モニタリングを実施しました(参加者:22名)。  専門委員の指導を受けながら、県立多々良沼公園の北側を中心に、園路半周分を実施しました。協議会委員 […]

2025年3月27日 / 最終更新日時 : 2025年5月15日 tatara_jou 協議会活動

令和6年度 自然再生協議会 全国会議について

令和6年11月14日(木)から11月15日の2日間、福井県美浜町・若狭町で自然再生再生協議会全国会議が開催されましたので全国会議の概要をお知らせします。

2025年1月29日 / 最終更新日時 : 2025年1月30日 tatara_jou 協議会活動

令和6年度「魚類モニタリング調査」の実施について

 多々良沼及び城沼では沼に生息する魚類等を確認するため、3年に1度魚類モニタリング調査を実施しております。  今回、多々良沼で10月30日~11月7日の間に3回、城沼で11月9日~11月29日の間に3回実施し、魚類等の現 […]

2025年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 tatara_jou 協議会活動

令和6年度「多々良沼のヨシ焼き」のお知らせ

1 実施日 令和7年3月14日(金)午前9時から午前12時頃まで       (予備日 令和7年3月17日(月))       ※風・雨などの気象条件により、予備日にも実施出来ない場合は中止 2 お願い 当日は、風向き等 […]

2024年7月31日 / 最終更新日時 : 2024年8月6日 tatara_jou 協議会活動

令和6年度 第4回植物モニタリングを実施しました!

 令和6年7月31日(水)に、県立多々良沼公園において、令和6年度第4回植物モニタリングを行いました(参加者:22名)。  第3回目は多々良沼公園の南側を中心に園路半周分実施したので、第4回目は北側を中心に園路を半周分を […]

2024年7月10日 / 最終更新日時 : 2024年8月6日 tatara_jou 協議会活動

令和6年度 第3回植物モニタリングを実施しました!

 令和6年7月10日(水)に、県立多々良沼公園において、第3回植物モニタリングを実施しました(参加者:20名)。  第2回目は多々良沼公園の北側を中心に園路半周分実施したので、第3回目は南側を中心に園路を半周分を実施しま […]

2024年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年8月6日 tatara_jou 協議会活動

令和6年度 第2回植物モニタリングを実施しました!

 令和6年6月12日(水)に、県立多々良沼公園において、第2回植物モニタリングを実施しました(参加者:23名)。  第1回目は多々良沼公園の南側を中心に園路半周分実施したので、第2回目は北側を中心に園路を半周分を実施しま […]

2024年5月22日 / 最終更新日時 : 2024年8月6日 tatara_jou 協議会活動

令和6年度 第1回植物モニタリングを実施しました!

 令和6年5月22日(水)に、県立多々良沼公園において、令和6年度第1回植物モニタリングを実施しました(参加者:23名)。  専門委員の指導の下、県立多々良沼公園の南側を中心に、園路半周分を行いました。協議会委員及びボラ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    
  • 協議会活動
  • 市民活動
  • 令和7年度 第4回植物モニタリングを実施しました!
  • 令和7年度 第3回植物モニタリングを実施しました!
  • 令和7年度 第1回植物モニタリングを実施しました!
  • 令和6年度 自然再生協議会 全国会議について
  • 令和6年度「魚類モニタリング調査」の実施について

多々良沼・城沼
自然再生協議会

事務局 群馬県県土整備部館林土木事務所
〒374-0052 群馬県館林市栄町23-1
TEL(0276)72-4355 FAX(0276)75-3409
メールアドレス:tatedo**pref.gunma.lg.jp
**の部分を@に変えてください

  • ホーム
  • 全体構想について
  • 実施計画について
  • 協議会総会開催概要
  • 協議会活動・市民活動
  • ギャラリー
  • 資料
  • リンク集
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

Copyright © 多々良沼城沼自然再生協議会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 全体構想について
        • 自然再生協議会の設立の目的
        • 自然再生の基本方針とスローガン
        • 役割分担と優先順位
        • 現況と課題
        • 自然再生の目標
        • 維持管理
        • 自然再生事業の対象エリア及びゾーン区分
        • 目標を達成するための取り組み
        • 評価指標
  • 実施計画について
  • 協議会について
        • 多々良沼・城沼自然再生協議会について
        • 多々良沼・城沼自然再生協議会会則
        • 構成員名簿
  • 協議会総会開催概要
  • 資料
  • 多々良沼公園マップ
PAGE TOP